適度な難易度の登攀が続く、丹沢の初級~中級沢。
スポンサーリンク
水無川 セドノ沢左俣 遡行記録
2014/5/31 日帰り 晴れ
メンバー:ケーシ、他2名
遡行グレード:2級
右俣には行ったことがあったので、今回は左俣に行くことに。

大倉バス停から林道をひたすら歩く。

戸沢山荘で支度をし、水無川に入渓。

暑いので積極的に水と戯れる。

水無川本谷F1。左の鎖を利用して突破。

滝上がセドノ沢との出合。

さらに右俣を見送り、左俣に入ると最初の核心。
ここはロープを出して右壁を登る。
下部がややバランシーだが、上部はホールド豊富で簡単。

新緑がきれいで心地よい。

連瀑帯をどんどん突破していくと…。

最後の核心である10m滝に到着。

この滝は右壁をシャワークライム。

その後は落ち口に向かってトラバース。

白竜の滝は巻く。

上部は涸れ棚に行く手を阻まれる。

弱点を拾って登っていくと…。

登山道に到着。
戸沢山荘に下山。ここから再び林道を歩いて大倉に戻った。
コースタイム
大倉8:20―戸沢山荘10:00―セドノ沢左俣10:40―白竜の滝13:20―登山道15:30―戸沢山荘17:00―大倉18:30
装備
フェルトソール靴、30mロープ
スポンサーリンク
