谷川・奥利根の沢
谷川には明るく開けた沢が多く、遡行していて非常に気持ちがいい山域。
全体的にスケールが大きく、滝の登攀や高巻きも一筋縄ではいかないのがまた面白い。
奥利根の沢は山深く難しい沢が多い。
どれも遡行に日数を要するため、今のところほぼ行けていない・・・。
谷川・奥利根の沢登り記録集
| 谷川 | |
| 利根川水系 | |
| 谷川 ヒツゴー沢 | 2級 水量少ない明るく開けた沢。 |
| 2級上 谷川を代表する名渓。 | |
| 湯檜曽川 一ノ倉沢本谷~4ルンゼ | 4級上 終始油断できない登攀が続く。 |
| 湯檜曽川 東黒沢 | 1級上 ナメが続く癒し系。 |
| 湯檜曽川 西黒沢 | 2級上 短い行程に滝とナメが詰まった沢。 |
| 湯檜曽川 白毛門沢(左俣ジジババスラブ) | 1級上 快適な滝が続く谷川の沢入門ルート。 |
| 湯檜曽川 ケサ丸沢右俣 | 2級 滝の登攀あり、ナメ歩きありの明るい沢。 |
| 湯檜曽川 ゼニイレ沢 | 2級 一ノ倉沢をバックにスラブ登りが楽しめる隠れた名渓。 |
| 湯檜曽川 大倉沢 | 3級 大滝登攀にゴルジュ突破と日帰りにしては盛りだくさんの沢。 |
| 湯檜曽川 抱返り沢 | 3級 滝を駆け上がっていくような爽快な沢。 |
| 宝川 ナルミズ沢 | 2級 癒し系代表格。 |
| 赤谷川 笹穴沢 | 2級上 多くの滝とナメで構成された名渓。 |
| 赤谷川本谷 | 3級上 数多くの名瀑を有する名渓! |
| 魚野川水系 | |
| 魚野川 万太郎谷本谷 | 2級 概ね歩く沢。大滝を直登すれば充実。 |
| 魚野川万太郎谷 井戸小屋沢右俣 | 2級上 明るく開放的な秀渓。 |
| 魚野川万太郎谷 オタキノ沢 | 3級 絶景のなか泳ぎと登攀を楽しめる。 |
| 魚野川万太郎谷 大ベタテ沢右俣 | 2級 滝場の連続する沢。 |
| 魚野川仙ノ倉谷 東ゼン | 2級上 滝はほぼ直登できる。水線突破が楽しい。 |
| 魚野川仙ノ倉谷 西ゼン | 2級 大スラブが見事。 |
| 大源太川 北沢本谷 | 2級 上越のマッターホルンに詰め上がる沢。 |
| 奥利根 | |
| 楢俣川 洗ノ沢 | 1級上 ひたすらに癒し渓。 |
| その他 | |
| 武尊沢 | 2級 上州武尊山へ詰めあがる。上部の景観が良い。 |
| 木の根沢大沢 | 1級 水遊び系ゴルジュ。 |
谷川・奥利根の沢 関連書籍
・沢登り銘渓62選
東北から上信越と幅広い山域から、中・上級者向けの沢を中心にピックアップしたルート本。
ここに載っているのは、どれも登りごたえもあり景色も楽しめるような銘渓揃いだ。
「沢登りルート100」の次に買うならこの本。
・新版 東京起点沢登りルート100
10年ぶりにリニューアル、東京近郊の沢登りルート本の最新版!
谷川エリアの入門的なルートをいくつか収録。
・東京起点沢登りルート120
関東周辺のメジャーどころを抑えたルート本。
メインは奥多摩、奥秩父、丹沢だが、谷川の入門ルートも載っている。
スポンサーリンク



