短い沢だが、中間部は登れる滝が連続する。
シーズン初め、終わりにおすすめ!
スポンサーリンク
北秋川 クドレ沢左俣 遡行記録
2015/5/2 日帰り 晴れ
遡行グレード:2級
メンバー:ケーシ、他3名
GWの一日休みを利用して奥多摩の日帰り沢へ。

入渓地点に向かう途中、神戸岩ゴルジュを見学。

入渓地点の橋からは入渓せず、右岸の作業道を利用する。

作業道が横断する辺りで入渓。二俣を目指す。

左俣へ。下部は荒れていて二俣も見つけにくかった。

7m滝。高さはあるが、左から快適に登れる。

左俣はご覧の荒れ具合。奥に徳兵衛滝が見える。

ハイライトの徳兵衛滝25m。直登は不可能なので、左から流れる中岩沢から巻く。

巻き途中から。

1箇所だけロープを出した。

クライムダウンで沢に復帰。

徳兵衛滝上は平凡となり、落ち葉ラッセルをして稜線へ。

登山道に到着。
右俣下降の予定だったが、思いのほか時間がおしていたので右岸尾根を下降する。

踏み跡はあまりないが、地形は分かりやすいので読図しながら下山。
帰りはゴルジュ内部を見学して帰った。
コースタイム
9:30駐車場―9:45入渓地点―10:40二俣―11:00徳兵衛滝―15:30登山道―18:00駐車場
装備
フェルトソール靴、30mロープ、カム
スポンサーリンク
