日光・尾瀬・足尾の沢

足尾山塊 庚申川本流

庚申川本流

水量が多く、歩きと泳ぎがメインの体力トレ的な沢。

夏なら積極的に泳ぎたくなるような淵や釜がたくさん。

釣り師に人気らしい。(全然釣れなかったけど・・・)

利根川水系 渡良瀬川 庚申川本流 遡行記録

2018/05/21-22 1泊2日 晴れ

遡行グレード:3級

メンバー:シュカ、ケーシ、他1名

銀山平の駐車スペースで前泊。

庚申川入渓点 入渓してすぐ。やたら木が倒れている。

堰堤 少し歩くと堰堤にぶち当たる。

堰堤を巻く 端っこから巻く。

水が透明 流れは穏やかで透明感がある。いきなり結構水に浸かる。

淵を泳ぐ まだ気温は高くなく、胸まで浸かるとシンドイ!

鉱夫滝坑夫滝。泳いで取り付けば右から登れるみたいだが、今回は寒いのでパス。右岸巻き。

巨岩と水の青 巨岩が沢のど真ん中に鎮座。水の青がきれいで、夏なら泳ぎたかった。

小滝 大きな滝という滝は出てこず、小滝がたまに出てくるくらい。その小滝に大きい釜か淵という構成が多く、とにかく泳がされる。

長い淵 長い淵。泳ぎたくなかったため、右岸を小さく巻き気味に通過。

面白い侵食 岩盤が発達してくる。岩が面白い削られ方をしていて洞窟みたいになっていた。

へつって小滝にとりつく極力濡れたくなく、とにかくへつる。泳いでしまえば一瞬だけど・・・。

滝を高巻く 大きな淵付きの10m程の滝は登れそうもなく、高巻いた。

釜を泳ぐ まだまだ泳ぐ。水流を横切り右岸にとりつく。このあたりから両岸が立ってきてゴルジュ状になってくる。

ナメ滝 10mくらいのナメ滝。水流左から。

釜が深い またも泳がざるを得ない箇所。泳いで滝の右側の岩に上陸し突破。何回も水に浸かっていると、麻痺なのかだんだん水の冷たさを感じなくなってくる・・・。

綺麗な青い釜の滝

すぐ上に深い釜をもつ滝。青色がきれい。左から巻き気味に通過。

深い淵をもつ滝この滝のもつ淵も深く、足がつかない。次々と泳ぐ箇所が出てくる!

淵を泳いでとりつくはやく焚火をしたい気持ちが募っていく・・・。

今回の核心滝 今回の核心、2段20m滝。残置スリングが垂れ下がっている。

水流右のリッジを登る

水流右から突破。最初がかぶり気味なので空身で登り、荷上げ。

登攀中ここから左に乗りあがる一歩が難しかった。

2段20m上段 2段目は右岸から小さく巻く。落ち口へのトラバースが落ち葉で滑りそうでスリリング。

5mぐらい滝 再び深い釜をもった滝。右から登る。

川幅が広がる ゴルジュが終わり川幅が広がる。穏やかな渓相になる。

釣り風景夕飯のために釣りをするが残念ながらボウズ。やっぱり、もっと下流でないとダメか。

河原になる 水量が一気に減り、源頭部の様相になってくる。

焚火 丁度良さそうな場所があり、ここで行動終了。焚火宴会を始める。木は乾いていて容易く火が付いた。

源頭部 翌朝、もう後は帰るだけなのでゆっくり起きて9時ごろに出発。

踏み跡を辿って下山登山道横断点がよくわからず、適当なところから上がった。薄いふみあとを辿って帰るが、笹で滑るし足元も見えないし、歩きづらい。

庚申山荘 途中の庚申山荘ではシカの親子に遭遇!(子供は右の建物裏にいた。)結構近づいても草を食べるのに夢中で逃げなかった。

下山庚申山荘からは道も歩きやすくなり、サクサク下山。林道を小一時間ほど歩いて駐車スペースへ。

コースタイム

1日目

6:30 駐車スペースー7:00 入渓ー7:50 坑夫滝ー12:30 10mナメ滝ー13:45 2段20m滝ー16:00 テン場

2日目

8:50 出発ー9:15 登山道ー11:15 庚申山荘ー12:15 林道ー13:30 駐車スペース

装備

フェルトソール靴、30mロープ、カム類、ライトネオプレン下