沢から100名山シリーズ。
登攀要素の高い下部と見事なナメが続く上部が見どころ!
老ノ川 雪瀑谷 遡行記録
2019/6/12-13 日帰り 晴れ/曇り
メンバー:ケーシ、シュカ
遡行グレード:3級
久しぶりに好天が続きそうなので、連チャンで沢登りへ。
名峰 石鎚山に登れる雪瀑谷に行くことにする。
当初は車をロープウェイ駅にデポして、帰りは楽々下山と思っていたが、麓の駐車場が思いのほか高い…。
ということで、諏訪神社に車を停めてスタートする。下山が憂鬱だなぁ…。
高瀑方面との分岐を左へ。
そこから荒廃化した林道を歩いて行く。
林道が崩壊している辺りから入渓する。
ゴーロ帯を少し歩くとゴルジュ帯が始まる。
登れない滝が多い。ここは左岸巻き。
水に浸かって通過する部分が多い。
5m滝は左の乾いた部分を登る。
不思議な形に削られた岩がたくさん。
二俣に到着。
左は初芽成谷(ういがなるだに)。
薄暗いゴルジュ奥に大きな滝が見える。
こちらも面白そうだが、上部のナメ地帯は埋まってしまったとか…?
右の雪瀑谷に入る。
出合の滝は水流際を登る。
2段10m滝は右から取り付いて水流横断後、左のクラック沿いを登る。
フェルトだと少し嫌らしい。
15m滝は登れないので右岸巻き。
奥に20m滝が見えるが、これも登れなさそうだ。
そのまま大きめに巻いて、20m滝落ち口に出た。
ゴーロ帯を少し歩くとねじれ滝10m。
右から取り付いて登る。残置が1つあった。
その上にも大きめの滝。とにかく出合から滝が連続。
水流沿いが登れそうなので取り付くが、結構悪い。
巻こうか悩んだが、戻るのも面倒なのでショルダーで登って後続はユマール。
先ほどの滝を越えると穏やかな明るい渓相に変化する。
ゴーロ帯がとにかく長い…。
しばらく進むとスダレ状のナメ滝。
登り易そうな所を選んで登る。
その先には2段20m滝。左岸を小さめに巻いた。
そして初日のハイライト、雪瀑に到着。
20mくらいか?ここも登れそうにないので、左岸のルンゼを登り巻く。
雪瀑を過ぎると次第に水が減り、伏流となる。
この付近はテン場適地となっているが、
明日の行程を短くしたいのでもう少し先に進むことにする。
途中で登山道に合流。日帰りの行程ならここで遡行を終えることも可能。
人工物の残骸が大量に転がっていた。
水が復活した辺りで良いテン場を見つけたので、本日の行程はここで終了。
少し昼寝をして、夕方から焚火で衣類を乾かし就寝。
翌朝は曇り。少し寝坊してスロースタート。
大岩が転がっているナメを越えると…。
15m滝が出現。
右岸からコンパクトに巻いた。
プチゴルジュ帯は面倒なので左岸巻き。
この滝も左から巻き気味に登る。
そして2段のナメ滝を越えると…。
二俣に到着。水量は右の方が多い。
天国のナメロードを期待して左俣へ!のはずが、ゴーロで埋め尽くされている。。
もしかして埋まってしまったのか!?と落胆するが…。
4m滝を登った辺りからナメが出現。埋まっていなくて良かった!
長大なナメロードを歩く。300mくらいあるらしい。
ナメロードから振り返る。
奥の二俣を右へ。
その先もさらに二俣になっており、右に入ると谷の傾斜はさらに増していく。
谷の傾斜に比例して岩の脆さも増していく。
途中から右岸尾根にエスケープし、登山道を目指すことにする。
垂直の藪漕ぎをこなすこと数時間。。
ようやく稜線に出た!石鎚山がカッコイイ!
笹薮を転がるように下り、登山道と合流。
記念に山頂をピークハントしに行く。
山頂で写真を撮って、休憩後下山開始。ここからが長かった…。
予想以上に歩きやすい登山に助けられ、コースタイムよりかなり早く下山出来た。
ここから林道を1時間歩き、駐車場に戻った。
コースタイム
1日目
駐車場7:00―入渓7:40―雪瀑谷出合8:10―登山道合流地点13:00―テン場13:20
2日目
起床5:30―出発6:50―300mナメ8:00―登山道11:30―山頂12:00―今宮登山口16:00―駐車場17:00
装備
フェルトソール靴、50mロープ、カム・ハーケン(未使用)