上信越・越後の沢

大源太山 北沢本谷

“上越のマッターホルン” 大源太山に詰め上げる沢。

適度な難易度の滝が連続して面白い、半日コース。

大源太川 北沢本谷 遡行記録

2019/8/25 日帰り 曇り

メンバー:ケーシ、シュカ

遡行グレード:2級

予定よりも早く北海道から帰還し、新潟周辺の沢を登り込む予定だったが、 不安定な天気に加えて、ケーシは風邪により体調不良。 この日は午後から天気が崩れる予報だったので、半日で行ける沢をチョイス。

大源太山の登山口からスタート。沢まで約30分程、登山道を歩く。


2回目の渡渉地点が入渓点。

思ったよりも良い渓相。

最初に出てくる3条の滝は左から登る。

七ツ小屋裏沢出合。こちらも近々行ってみたい。

平凡な渓相をしばらく進んで行くと…。

小滝がかかるプチゴルジュ帯が始まる。

どの滝も快適に登れる。

この2条滝は左から登る。

シャワーを浴びながら登る。風邪が悪化しそう…。


沢が右に屈曲すると7m滝。 傾斜は強いが、右から簡単に登れる。

15mナメ滝は左のクラック沿いを登る。

快適に越える。全体的にヌメリが少ないので、ラバーソール靴が良かったかも。

15mナメ滝を越えると三俣。 正面に見えるデカい滝は七ツ小屋沢のF1。この沢は記録が無いので、今度行ってみよう。


三俣の左が本谷。2段15m滝で出合う。 ガイド本だと右のリッジから巻いているが、素直に水流沿いを登った方が良さそう。

下段はヌメヌメのスラブをシャワーを浴びながら横断。 上段は右壁から再度流心を横断して滝上へ。ロープは使わなかった。

滝上から。


滝が連続。

3段チムニー滝はシャワーを浴びながら登る。


最上段が少し嫌らしい。Ⅳ-くらい。

次第に水が涸れ、スラブ登りとなる。

源頭部。体調不良で体が重い。息も絶え絶え高度を稼ぐ。

藪の少なそうな場所を選んで行くと不快な藪漕ぎ無しで登山道に到着。

記念に山頂に寄っていく。ここを訪れるのは高校生以来か?

登山道を駆けるように下山し、雨に降られる前に終了。

コースタイム

登山口6:30―入渓6:50ー三俣8:00ー登山道10:00ー登山口11:50

装備

フェルトソール靴、30mロープ