九州の沢

大隅半島 黒尊沢

黒尊沢は肝属三岳の一つ、黒尊岳に詰めあがる沢。

多くのナメ滝や長いトイ状滝などが連なり楽しめる。

本城川支流 黒尊沢 遡行記録

2022/4/18 日帰り 晴れ

メンバー:シュカ、ケーシ

遡行グレード:1級上

大隅半島の沢3本目は黒尊沢へ。
以前登った万滝がある沢の隣の沢で、こちらもナメが発達しているらしい。

入渓点と黒尊岳登山口が離れているので、車が2台無いと少々大変。
今回は下山を楽にするため、アプローチで約7kmの車道歩きをこなす。


1時間半ほど歩いて堰堤上から入渓。
少々分かりづらい二俣を右に入り黒尊沢へ。

苔むしてていい雰囲気の沢だ。

堰堤をもう一つ越えるとナメっぽくなってくる。

見るからにヌメっているナメ。無理せず小さく巻く。

淵が出てきた。今日は泳ぎたくないので、右から小さく巻く。

次々と出てくるナメ滝!


どれも難しくはないが、油断すると滑るので慎重に。


小さな釜を持ったナメ滝が連続する。右から直登。
釜はどれも意外と浅く、膝上くらいまで濡れるだけで済む。


ここは左から。


次はナメ滝がいくつも連なる箇所。この沢のハイライトだ。


水流沿いを登って行き、最上段は左から巻き気味に登る。


滝上は極上の休憩スポット。


その後も途切れる事なく続くナメ滝。


細かいホールドを拾って登る。


ずっとナメ。出合の微妙な感じはどこへやら…素晴らしい渓相が続く。


ミニゴルジュにかかる8m滝。


右から取りついて水流沿いを横断。ヌメヌメ!


次は岩溝状の長い滝。足をはめ込みながら登る。


次も同じような滝が出てくる。


またナメ滝。


終盤の核心らしいナメ滝。


右から慎重に登って行く。ホールド豊富。


滝上から振り返る。


その後はようやく源頭の雰囲気に。
この先の登れない滝にぶつかった所で隣の尾根に上がる。


詰めは面倒な藪漕ぎ無し。なのだが、トゲ植物が多く気を使う。


登山道に到着。ここから黒尊岳経由で駐車スペースへ。


途中から見えた景色。黒尊岳は知らぬ間に通り過ぎていたようだ。

地味なアップダウンに体力を削がれながら、駐車スペース到着。

黒尊沢は出合からしばらく地味な渓相が続くものの、中盤から最後までナメ滝が途切れない面白い沢だった。
この辺はナメ系の沢が多いみたいなので、機会があれば他の沢にも足を運んでみたい。

コースタイム

駐車スペース9:30―入渓点10:50―登山道13:00―駐車スペース13:50

装備

フェルトソール靴、30mロープ