飯豊・朝日の沢

飯豊連峰 七滝沢

飯豊入門の沢。

蜂の襲撃により敗退。

内ノ倉川 七滝沢 遡行記録(敗退)

2019/7/6 日帰り 曇り

メンバー:ケーシ、シュカ、他2名

遡行グレード:3級

梅雨真っ只中だが、珍しく2日間晴れの予報なので泊まり沢へ。
当日、最寄りの道の駅に集合し、片方の車を二王子岳の登山口にデポ。
そこから駐車スペースまで車を走らせる。


駐車スペースには既に多くの車が…。
先行組+釣り師、そして近くに岩場があるのでクライマーで大盛況。


最初はひたすら登山道歩き。平坦な道だが長い。


ようやく入渓地点に到着。
昨日は降っていなかったはずだが、ここ数日の雨で本流は増水気味。


無難にロープを出して渡渉。


七滝沢に入る。ラバーソールで来たが、かなりヌメる!


最初の釜。ここは左から簡単に突破。


序盤から水量が多く、中々面白い。


2段5m滝。ちょっと今日の水量だと厳しそう…。
大人しく左岸巻き。少し戻った所から巻くと明瞭な巻き道があった。


CS滝は右から快適に登れる。
この辺で先行している5人組に追い付く。

次は大迫力の10m滝。
先行組の巻きが終わるのを待ちながら休憩。
途中、巨大な落石がありヒヤヒヤ。やっぱり人の多い沢は嫌だなぁ。

先行組が巻き終えたようなので、我々も巻き始めるが…。
途中で蜂の巣があり、友人1名が刺されてしまった!
腫れと痛みがあるとの事なので、応急処置をして敗退を決定。そのまま往路を引き返した。

コースタイム

駐車スペース8:00―入渓地点9:00―10m滝(敗退地点)10:30―駐車スペース14:00

装備

ラバーソール靴、30mロープ