癒しの渓相が続く典型的な歩く沢。
中間部の滝とナメが見所!
小又川 連瀬沢左俣 遡行記録
2020/7/18 日帰り 晴れ
メンバー:ケーシ、シュカ
遡行グレード:2級
九階滝の翌日は小又峡に行く予定だったが、 18日の夜中から雷雨予報に変わっていたので、日帰りで抜ける案も出たが無難に延期。 初日に雨で辞めた連瀬沢に行くことにした。
こめつが山荘からスタート。
しばらく登山道を歩いてco1000から連瀬沢に下降開始。
コンパスを見ながら北東方面に少し歩くと沢型に出た。 ここから一気に連瀬沢まで下る。
特に面倒な滝も無く、ガレた沢を下って行くと1時間くらいで連瀬沢に到着。 二俣までは巨岩帯を歩く。
分かりにくいが二俣に到着。ここは左俣(不帰沢)に入る。
しばらくは変わらずゴーロ歩き。
たまにナメが出てくるが、概ね平凡で退屈。
co900でようやく滝らしい滝が出てくる。
ここからが連瀬沢の見所らしいが、登れないので左岸巻き。
少し大きめに巻いて沢床へ。
ここからナメと滝が連続する。
滝は直登できない物が多い。これも左岸巻き。
美しい2段の大滝。
下段は水流左から登る。
上段の直登は厳しそう…。
左岸から巻いた。
次の15m滝は水流左をシャワーを浴びながら直登!気持ちいい!
滝上は美しいナメが広がる。
前半の巨岩帯でテンションだだ下がりだったが、この区間で気力回復。
フィナーレの幅広ナメ滝。いやー本当に素晴らしい!
co1100辺りから次第に沢幅が狭くなり平凡に。クマに遭わないよう笛を鳴らしながら歩く。
ボロボロのこの滝は右岸から巻いた。
もう少しで登山道に到着かなーと思っていたら…。
登山道が見つからない!? 行きつ戻りつしてようやく落ちたテープと道っぽい場所を発見。
この登山道は数年前から廃道になってしまったようで、道は完全に消失。 背丈を超す猛烈な藪のせいで全く先に進めない。
これでは埒があかん!ということでヒバクラ岳方面の登山道を目指し、藪をトラバース。 ようやく整備された登山道に飛び出した!登山道って素晴らしい!
あとは景色を楽しみながら森吉山経由で下山。
ニッコウキスゲが咲き乱れる登山道。 土曜日ということでたくさんの登山者で賑わっていた。
意外と長い登山道歩きをこなして駐車場に帰還。 翌日は天気が悪いのでレスト日にして久しぶりに温泉に入って疲れを癒した。
思ったよりゴーロ歩きが多くて面倒な沢だったが、co900-1100区間は渓相◎ 登攀要素は少ないので歩く沢が好きな人は是非訪れてほしい。 詰め上げる登山道は廃道になっているので注意。
コースタイム
駐車場6:20―co1000 7:20―連瀬沢8:20―二俣8:40―遡行終了地点11:50―登山道13:00―森吉山14:00―駐車場16:20
装備
フェルトソール靴、30mロープ