ナメと滝が連続する美渓!
夏の暑い日にオススメの1本。
笛吹川水系東沢 鶏冠谷右俣 遡行記録
2015/6/10 日帰り 晴れ
メンバー:ケーシ、シュカ、他1名
遡行グレード:2級
会社の人と奥秩父の沢へ。
西沢渓谷の駐車場から1時間ほど歩いて入渓。
しばらく歩くと魚止ノ滝。
右壁から登る。上部のクラック~落ち口にかけてが悪い。Ⅳ+。
しばらく平凡。新緑が美しい。
逆さくの字滝。水流沿いを登る。
水と戯れる。
美しいナメ滝。
アッという間に二俣に到着。
写真には写っていないが、奥に25mの大滝がかかっている。
大滝は左岸の踏み跡から巻く。
懸垂無しで沢床に復帰。
ゴルジュ地形に倒木がみっしり詰まっていて、通過するのが大変。
一見難しそうな滝も倒木のおかげで簡単。
ゴルジュ地形を抜けると右俣の核心30m大滝。
通常は右壁を巻き気味に登るようだが、左壁が何だか登れそう…。
ということでロープを出して取り付く。
左から取り付き、流心にトラバース。
ここからマントルを返すところが核心。適度に残置は有る。
大滝を越えると美しいナメが広がる。
長いナメに飽きたところで遡行終了点の40m大滝が登場。
左岸側の斜面を登り、登山道を目指す。
徳ちゃん新道経由で下山し、駐車場まで。
コースタイム
駐車場7:00―鶏冠谷出合7:40―二俣10:30―40m大滝13:00―登山道13:30―駐車場15:30
装備
フェルトソール靴、30mロープ、カム、ハーケン
スポンサーリンク
スポンサーリンク